TOEIC & 共通テスト対策

高校生応援企画!共通テスト対策(英語)Part.7

共通テストの一番の難しさは分量ですよね。それを克服して高得点を得るには、多読が一番のトレーニングだと考えます。(第二言語習得理論的にも。)ということで、共通テストの第5・6問形式の長文問題を作成しました。志望大学合格の一助になることを願って作りました。ぜひ活用して下さい。
日記

日々改善しているからこそ、今には今の良さがある

日々改善しようとしていればこそ、「前のほうが良かったなぁ」とか、「もっとこうしたいなぁ」とかいった欲が出てくる。欲の大きさと同じくらい、今の良さを認めてあげることも大事だろうなぁ。というそんな話。
TOEIC & 共通テスト対策

TOEIC Part 7 対策!(共通テスト対策にも!)無料の長文対策問題17(解説付き)

TOEICの長文対策をしたい!特にPart 7!と思った時に、表があったりして、対策するにもテキストが…なんて時代が終わるかも!?気になったニュースのトピックを活用して、TOEIC Part 7風の長文問題を作ってみました。雰囲気、高校生の共通テストの対策にもなりそうです。
TOEFL ibt リーディング問題集

TOEFL ibt 対策!無料のリーディング対策問題126(解説付き)

TOEFL ibt リーディングテストのスコアを改善するには…自分も、リーディング問題に苦戦したことがありますが、一番の対策は、多読をすること。このシリーズでは、リーディング対策用の設問も合わせて様々なトピックでリーディング練習が出来るようにしております。ぜひ、活用して、自身のスコアアップを目指して下さい。
TOEFL ibt リーディング問題集

TOEFL ibt 対策!無料のリーディング対策問題125(解説付き)

TOEFL ibt リーディングテストのスコアを改善するには…自分も、リーディング問題に苦戦したことがありますが、一番の対策は、多読をすること。このシリーズでは、リーディング対策用の設問も合わせて様々なトピックでリーディング練習が出来るようにしております。ぜひ、活用して、自身のスコアアップを目指して下さい。
紅茶でひと休み

紅茶の味比べ ジュテームブリヤン(ルピシアフレーバーティー)

味比べ第36回:今回飲んだ紅茶は、ルピシアグランマルシェで購入したフルーツハーブティー、ジュテームブリヤンになります。グランマルシェの会場で試飲した際、その甘さにビックリして衝動買いした茶葉になります。
TOEFL ibt リーディング問題集

TOEFL ibt 対策!無料のリーディング対策問題124(解説付き)

TOEFL ibt リーディングテストのスコアを改善するには…自分も、リーディング問題に苦戦したことがありますが、一番の対策は、多読をすること。このシリーズでは、リーディング対策用の設問も合わせて様々なトピックでリーディング練習が出来るようにしております。ぜひ、活用して、自身のスコアアップを目指して下さい。
TOEFL ibt リーディング問題集

TOEFL ibt 対策!無料のリーディング対策問題123(解説付き)

TOEFL ibt リーディングテストのスコアを改善するには…自分も、リーディング問題に苦戦したことがありますが、一番の対策は、多読をすること。このシリーズでは、リーディング対策用の設問も合わせて様々なトピックでリーディング練習が出来るようにしております。ぜひ、活用して、自身のスコアアップを目指して下さい。
オススメ英会話とか、勉強法とか。

できる大人の新たな趣味は、英語一択!

スキルアップのために、プログラミングをするべきか、資格を取るべきか迷うことが増えていませんか?新しく何かを始めようと思った時に、色々なものがありすぎて、どれを始めようか迷っていませんか?そんなときは、迷わず英語を勉強しておきましょう。後々、恩恵があることに、できる大人は気づいているからです!
日記

コンフォートゾーンから脱却するのは大変だって話。

自分が心地よいと感じる空間・場所のことをコンフォートゾーンというけれど、そのコンフォートゾーンから抜け出した先にこそ、面白いことが転がっているというのも事実。コンフォートゾーンを抜けることは時として苦痛だったり、躊躇う気持ちが蔓延ることがあるけれど、大なり小なり、コンフォートゾーンを抜け出すことは、大切だっていう話。