塾に通う中・高生たちから、「分かりやすい!」
と評判の英文法解説を、記事にしました。
参考にするテキストは、ケンブリッジ大学で出版している
文法書シリーズです。初級編・中級編・上級編を、それぞれ
解説していきます。
簡単なイラストを交えながら、読む人にとって分かりやすく、
易しい文法解説をしたいと思っています。
中学生の学校の復習はもちろん、高校生のテスト対策、
社会人の英語の学び直しまで、用途に合わせて使える
英語の文法学習を提供出来れば良いなと思っています。
ぜひ、ご活用下さい!
第8回:現在完了形の使い方②

用法の名前は「経験用法」ですが、
その表現が表す意味合いをイメージすることが大切です。
Q. この記事で、一番大事なことって何?
A. 大事なことを、1枚の画像にまとめました。

いちいちノートにまとめるのが面倒だという方、また、
ノートにまとめることが苦手だという方は、ご活用ください。

Q. 現在完了形・経験用法って何?
A. 「過去から今までの間」
で起こったことを表現する時に使うものです。
- I have never been to France.
(私はフランスには一度も行ったことがありません)
のように、「(これまで生きてきて)一度もない」
といったことなどを表せます。
「現在まで続く期間」を表す言葉
- recently(最近)
- in the last few days(ここ数日)
- so far(これまでのところ)
- since(…から)
- for a long time(長い間)
など
これらの言葉と、現在完了形を組み合わせて使うことで、
相手に、「自分の近況を報告」することが出来ます。
その他の現在完了形と一緒に使える言葉
- today(今日)
- this morning(今朝)
(this 〇〇) - this year(今年)
など
これらの言葉が使えるということからも、
現在完了形の経験用法は、
「(自分の)近況報告をするための表現」
ということが分かりますね。
現在完了形・経験用法を使った便利表現
- It(This) is the (回数) time 〇〇 have(has) + 過去分詞
:〇〇をするのは、△△回目だ。
ex) This is the first time I have visited this city.
(私がこの街を訪れるのは、初めてだ。)
このように、現在完了形は、
「〇〇は、初めて」や、「〇〇は2回目」
などを表すことにも使えます。
これらの表現は、いざという時に使えると
便利な表現だと思います。
確かな英語力は、日々の継続から。
その継続を後押しする、第二言語習得理論に基づいた
オンライン英語学習プログラムがあります。
英語を使う人のための、確実なスキルアップが望める
良心設計の月額サービスは、こちらから。

Q. これらの表現を使うと、どんな文ができるの?
A. 例文を何個か書いておきます。

Have you ever run a marathon ?
(マラソンを走ったことはありますか?)

Have you ever spoken to a famous person ?
(有名人と話したことはありますか?)

I haven’t eaten anything since this morning.
(私は、今朝から何も食べていません。)

We haven’t seen each other for a long time.
(私達は長い間お互いに会っていません。)

Have you been to Japan before ?
(これまでに日本に訪れたことはありますか?)

No, this is the first time I’ve been to Japan.
(いいえ、日本に訪れるのは今回が初めてです。)
英語のミスを、しっかり矯正したいですか?
このオンライン英会話スクールでは、
レッスン時に言った内容を、文字に起こして、
丁寧なフィードバックをしてくれるので、
ミスを1つずつ直していくことが出来ます。
ミスを直し、ワンランク上の英語力を身につけるなら、
こちらのオンライン英会話は、いかがでしょうか?

Q. これらの表現は、どんな時に使えるの?
A. この表現が使える場面をイラストにしてみました。

補足:イラストの日本語訳

Do you know that your favorite singer has released a new song ?
(あなたが好きな歌手が新曲を出したこと知ってる?)

Of course I know. He released it a week ago
and I’ve listened to it recently.
(もちろん知ってるよ。先週新曲を出して、
最近はずっとその曲を聞いてる。)

What do you think about that new song ?
(新曲についてどう思う?)

I think this song is the best song I’ve ever heard.
(私がこれまで聞いた中で、一番良いと思う。)

Actually, I haven’t listened to it yet.
(実は、まだその曲聞いてないんだよね。)

Are you serious ? You must listen as soon as possible.
(マジで?早く聞いたほうがいいよ。)
国内にいながら、海外留学さながらの体験が出来るプランがあります。
第二言語習得理論に基づいた、最も効率的な英語学習を、
国内のホテルで、かつ、短期集中で取り組むことが出来ます!
週末の手頃な非日常体験として、国内での留学体験はいかがでしょうか?
そんな、ホテル滞在型、国内留学プランの申込みは、こちらから。

Q. この記事の要点は?
A. 現在完了形・経験用法=近況報告
ということを確認しました。
「朝から何も食べていない」や「これは、初めて」といった、
よくある会話表現は、現在完了形で表現できるということを
理解しておきましょう。
表現を使うための練習をくり返しながら、
正確に表現を使えるようになると、
英語での会話もスムーズになるでしょう。
文法は、スポーツで言うところのルールブックみたいなもの。
英語学習のゴールは、英語を使えるようにすること!
英語を使うとは、スポーツで言うと、試合に出るようなもの。
試合にでる、つまり、会話で活用できるようにするためには、
練習をしないといけません。
文法を自由自在に活用するために、
第二言語習得理論という学問の観点から作られた、
一人でもスピーキングの基礎練習ができる参考書があります。
参考書も、自分に合った物を選ぶことが大切ですが、
英会話に割く時間がない方は、
この参考書で、一人でも英会話の練習が出来るはずです!
次回の文法解説は?
現在完了進行形について確認を行います。
自分の英語力は向上させたいけれど、
なかなか勉強の習慣が身につかない…
英語の資格を取りたいけれど、
いつも途中で挫折してしまう…
ならばいっそのこと、
専属の講師に勉強の管理も任せて、
期間限定かつ、短期集中で、
トレーニングをしませんか?
資格取得に特化した英語塾のリンクは
こちらから。

この記事を作る際に参考にした文法の解説書になります。
すべて英語で書かれていますが、練習問題が付いてます。
イギリス英語なので、スペル等の表記が異なる部分もありますが、
「使い方を練習したい」「繰り返し問題を解きたい」
という方は、使ってみても良いかもしれません。
関連記事一覧

他の文法解説記事を検索できます。


コメント