第145回:「away/back」を使った熟語表現
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_usaghi_netherland_dwarf-e1649679788794.png)
「away/back」の意味も踏まえつつ、
熟語の意味を見てみましょう。
Q. この記事で、一番大事なことって何?
A. 大事なことを、1枚の画像にまとめました。
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_usaghi_netherland_dwarf-e1649679788794.png)
いちいちノートにまとめるのが面倒だという方、また、
ノートにまとめることが苦手だという方は、ご活用ください。
![熟語表現一覧](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/中級編文法145-1024x724.jpg)
[広告]
確かな英語力は、日々の継続から。
その継続を後押しする、第二言語習得理論に基づいた
オンライン英語学習プログラムがあります。
英語を使う人のための、確実なスキルアップが望める
7日間の無料体験はこちらから!
![](http://image.moshimo.com/af-img/1881/000000049658.png)
Q. 「away/back」の意味って何だっけ?
A. 「away」…「遠ざかる」
「back」…「戻る」
です。
それぞれ熟語表現を確認してみましょう。
「away」を使った熟語
「away」を「遠ざかる」の意味合いで使うもの
- go away:出かける
drive away:走り去る
fly away:飛び去る
blow away:吹き飛ばす
take away:持ち去る
walk away:立ち去る
run away:走り去る
look away:目をそらす
その他「away」を使った熟語
- get away:逃げる・逃れる
ex) We tried to catch the thief, but he managed to get away.
(私達は泥棒を捕まえようとしたが、彼は上手いこと逃げた。) - get away with …:のがれる・(見つからずに)やり過ごす
ex) I parked in a no-parking zone, but I got away with it.
(私は駐車禁止の場所に駐車したが、上手いことやり過ごせた。) - keep away (from…):近づかない・遠ざかる
ex) Keep away from the edge of the pool.
(プールのそばには近づかないで。) - give … away:譲る
ex) I gave away my old computer.
(私は古いパソコンを譲った。) - put … away:片付ける
ex) When the children had finished playing with their toys,
they put them away.
(子どもたちがおもちゃで遊び終わったとき、彼らはそれらを片付けた。) - throw … away:捨てる
ex) I kept the letter, but I threw away the envelope.
(私は手紙をとっておいたけど、封筒は捨てた。)
「back」を使った熟語
「back」を「戻る」の意味合いで使う
- be back:戻る
walk back:歩いて戻る
give back:返す
put back:元の位置に戻す
go back:帰る
come back:帰る
get back:帰る・復帰する
take … back:返す
その他「back」を使った熟語表現
- wave back:手を振り返す
smile back:微笑み返す
shout back:叫び返す
write back:返事を書く
hit … back:殴り返す
ex) I waved to her and she waved back.
(私は彼女に手を振った。彼女は手を振り返した。) - call/phone back:電話をかけ直す
ex) I can’t talk to you now. I’ll call you back in ten minutes.
(今は話せない。10分後くらいにかけ直す。) - get back to …:返信する・電話をかけ直す
ex) I sent him an email, but he never got back to me.
(私は彼にメールを送ったが、彼は返信しなかった。) - look back (on …):(過去を)振り返る
ex) My first job was in a travel agency.
I didn’t like it very much at the time but,
looking back on it, I learnt a lot and it was a very useful experience.
(私の最初の仕事は旅行代理店だった。
当時は嫌いだったけれど、振り返ると、
多くのことを学べたし、いい経験だったと思う。) - pay back:(お金を)返す
ex) If you borrow money, you have to pay it back.
(お金を借りたら、返さないといけない。)
---
[広告]
TOEICのスコアを上げたいけれど、
まとまった勉強時間が取れなくて困っている…
なら、細かいスキマの時間を使いながら、
少しずつスキルを積み重ねてみてはどうでしょう。
スマホ1つでスコアアップが出来る、
オンライン講座のリンクはこちらから。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0434/000000049712.jpg)
Q. これらの表現は、どんな時に使えるの?
A. この表現が使える場面をイラストにしてみました。
![イラストで分かる熟語表現の使い方](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/中級編文法イラスト145-724x1024.jpg)
[広告]
海外ドラマは、英語の勉強に最適!
お気に入りのドラマの字幕を見ながら、
楽しく会話表現の勉強をしてみてはどうでしょう?
動画配信サービスの無料お試し期間で、
ドラマを使った勉強法が自分に合っているか
試してみても良いと思います。
![](http://image.moshimo.com/af-img/2321/000000068701.jpg)
補足:イラストの日本語訳
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark14_hitsuji.png)
I can’t enjoy my life for now. I wish I could go back to the past.
(人生が楽しくない。過去に戻りたい。)
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark04_neko.png)
You shouldn’t dwell on the past. What’s more, you shouldn’t try to relive it.
(過去に頼ってはいけないよ。それに、生まれ変わろうとしてもだめ。)
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark14_hitsuji.png)
Why not? Don’t you think everyone wants to live happily ever after?
(なんで?ずっと幸せに生きていたいと思わないの?)
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark04_neko.png)
Haven’t you ever read “The Great Gatzby”?
(『華麗なるギャツビー』を読んだことは?)
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark14_hitsuji.png)
No, I haven’t. I haven’t even heard of that book.
(無い。聞いたこともない。)
![](https://www.rabbit-engpiano.com/wp-content/uploads/2022/04/animal_mark04_neko.png)
I recommend that you read that novel.
Anyway, you should focus on what you want to do right now.
(その小説を読むと良いよ。
とにかく、今やりたいことに集中すべきだね。)
[広告]
ロゼッタストーン・ラーニングセンターで、最先端の教育制度を活用して英語を学びませんか?私たちは個々の学習ペースに合わせてeラーニングと対面教育を組み合わせ、柔軟な学習環境を提供しています。自宅でのeラーニングと対面教育のメリットを最大限に活かし、あなたの英語学習をサポートします。最新のテクノロジーと個別の指導が組み合わさった当センターで、自由な学習スタイルを体験してみませんか?英語学習を楽しく効果的に進めるための環境がここにあります。新たな一歩を踏み出して、新しい英語学習の旅に参加しましょう!
![](https://www.image-rentracks.com/link-academy/rosettastone/300_250.jpg)
Q. この記事の要点は?
A. 「away/back」を使った熟語表現を確認しました。
日常的な表現が多くあったかと思います。
表現を理解し、使えるようにすることで、よりスムーズに
会話が出来るようになると、きっと楽しいのではないでしょうか。
英会話を始めてみたいけれど、どのサービスが良いか分からない…
そんな方は、まず、この記事で3つのサービスを比べてみてはいかがでしょうか?
英語力を効率良く伸ばすことができるサービス3選です。
![](https://www.image-rentracks.com/10121/728_90.png)
文法は、スポーツで言うところのルールブックみたいなもの。
英語学習のゴールは、英語を使えるようにすること!
英語を使うとは、スポーツで言うと、試合に出るようなもの。
試合にでる、つまり、会話で活用できるようにするためには、
練習をしないといけません。
文法を自由自在に活用するために、
第二言語習得理論という学問の観点から作られた、
一人でもスピーキングの基礎練習ができる参考書があります。
参考書も、自分に合った物を選ぶことが大切ですが、
英会話に割く時間がない方は、
この参考書で、一人でも英会話の練習が出来るはずです!
この記事を作る際に参考にした文法の解説書になります。
すべて英語で書かれていますが、練習問題が付いてます。
イギリス英語なので、スペル等の表記が異なる部分もありますが、
「使い方を練習したい」「繰り返し問題を解きたい」
という方は、使ってみても良いかもしれません。
[広告]
自分の英語力は向上させたいけれど、
なかなか勉強の習慣が身につかない…
英語の資格を取りたいけれど、
いつも途中で挫折してしまう…
ならばいっそのこと、
専属の講師に勉強の管理も任せて、
期間限定かつ、短期集中で、
トレーニングをしませんか?
資格取得に特化した英語塾のリンクは
こちらから。
![](http://image.moshimo.com/af-img/2321/000000068700.jpg)
関連記事一覧
他の文法解説記事を検索できます。
![](http://image.moshimo.com/af-img/2630/000000048628.png)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NCHHS+1DF0RE+4TTS+66OZ5)
コメント