紅茶専門店のオンラインショップ一覧

紅茶でひと休み
DSC_0010

お茶といえば、ルピシアが有名だと思います。様々なフレーバーもあり、美味しく飲める紅茶がたくさんあります。ただ、ルピシアの店頭で売られていない紅茶や、ルピシア会員限定イベントでしか入手出来ないフルーツティーなどを、もっと気軽に飲みたい時もありますよね。

そんな方のために、オンラインで購入可能な紅茶専門店を紹介したいと思います。手軽に、紅茶を飲みながら、忙しい日々に安らぎを取り入れてみてはいかがでしょうか。

① amsu tea (アムシュティー)

amsu tea(公式サイトで購入する)は、2003年に設立された紅茶ブランドで、日本にもっと美味しい紅茶を届けたいという想いから誕生しました。上質なセイロンティーを中心に、テイスティングを重ね、味わいや口当たりの良い茶葉を厳選しています。amsu teaの紅茶は渋みや苦みが少なく、何杯でも飲めることが特徴です。そんなお客様の声から生まれたオリジナルメニュー「Top Up Tea」は、様々な種類の紅茶を少しずつ何杯も楽しめるという人気メニューです。amsu teaは、日々美味しい紅茶を追求し、身近に気軽に紅茶を楽しんでほしいという思いを込めています。

amsu teaは、スリランカの上質な茶葉を厳選し、フレーバーティーやブレンドハーブティーなど、さまざまな種類のお茶を提供しています。フレーバーティーは、フルーツやお花の香りを贅沢にブレンドし、ブレンドフレーバーティーには奥深い豊かな香りが楽しめます。また、ハーブティーにも力を入れており、癒し効果抜群で美味しいブレンドを提供しています。特に、コクがある紅茶を使ったロイヤルミルクティーは、洗双糖と生クリームで簡単にお店の味を再現でき、寒い季節には身も心も暖まる一杯です。amsu teaは、常に新しい商品を開発し、お客様のご要望にお答えするよう努めています。

amsu teaは、セイロンティーにこだわっていることから、ミルクティーが美味しく飲める!ということも売りの一つ。というのも、セイロンティー(スリランカ産の茶葉)は、ストレートで飲むというより、ミルクと合わせて飲むと、とても美味しい茶葉なのです。そんなセイロンティーにこだわっているなら、ミルクティーが美味しいのもうなずけますね!

amsu teaでは、茶葉の品質には特にこだわり、良質な茶葉を使用しています。また、人気商品・新商品ともに、日々試行錯誤と改良を重ねることで、お茶の味わいや香りに深みを加えています。

amsu teaでは、お茶を飲むことはただの飲み物ではなく、心身のリラックスや癒しをもたらすものとして考えています。そのため、お茶のラインナップには、リラックス効果の高いカモミールやルイボスなどのハーブティーも充実しています。さらに、ギフト用のお茶セットやグッズも販売しており、お茶好きの方へのプレゼントにも最適です。

amsu teaでは、お客様により良いお茶の時間を提供することを目指し、常に品質向上に努めています。お茶好きの方はもちろん、お茶初心者の方にも楽しんでいただける紅茶専門店です。(公式サイトで購入する

②  KUSMI TEA(クスミティー)

パリジャン御用達の老舗ティーメゾン、クスミティーは歴史と伝統を重んじ、最高級の素材を使用したプレミアムティーを提供しています。クラッシックなブレンドから現代的なフレーバーまでを幅広く取り揃え、美しいパッケージはプレゼントにも人気です。また、クスミティーは高級ティーメゾンとして珍しいオーガニック完全移行に成功し、エシカルブランドとしての信念と企業努力を注ぎ込んでいます。全ての製品はフランスで製造され、近代的な製造方法と昔ながらの伝統を融合させたクスミティーのお茶は、世界中のティーラヴァーから愛されています。

クスミティーでは、様々な種類のお茶を取り扱っています。
・ブラックティー(完全発酵茶)は、産地によって個性的な味わいが楽しめます。
・ホワイトティーは春先の新芽を使用した弱発酵茶で、繊細で優しい味わいが魅力です。
・グリーンティーは不発酵茶で、フレッシュな味わいが特徴です。また、お花や果物の香りを纏ったお茶もおすすめです。
・ルイボスティーは南アフリカ原産で、赤茶色で独特の香りがあり、発酵させずに乾燥させたグリーンルイボスティーもあります。
・ハーブティーは様々な植物やハーブを使用し、リラックス効果が高いカフェインフリーのお茶です。
・また、南米で生産されるイェルバ・マテは、ミネラル分が豊富でお肉料理や脂っぽい食事との相性が抜群です。クスミティーでは、これらの最高品質のお茶を提供しています。

日本に本格上陸したフランスを代表するプレミアム ティー メゾン KUSMI TEA。公式オンラインブティックもオープン
詳細を見る

クスミティーのお茶はギフトボックスに入れてプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。世界中で愛されるクスミティーのプレミアムティーを、贈り物にして大切な方への感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。また、当店ではオンラインショップもご利用いただけますので、お忙しい方や遠方の方も手軽にご購入いただけます。クスミティーで、贅沢なお茶タイムをお楽しみください。

世界中で愛されている KUSMI TEA のティー アソートメント。6,000円(税抜)以上のご購入で無料配送
詳細を見る

③ COPECO(コペコ)

COPECOは、砂糖や添加物を使用せずに作られた、国産ドライフルーツとフルーツティーに特化したブランドです。完熟した美味しい果物のみを使用し、地球環境や私たちの健康に配慮したこだわり栽培農家さんと提携しています。低温でじっくりと乾燥させることで、果実本来の風味や食感を保ちながらドライフルーツを作り上げています。フルーツティーは、丁寧に乾燥させたフルーツとお茶を組み合わせ、人工甘味料や色素を使わずにシンプルながらも風味豊かなお茶を作り出しています。健康的で美味しいスナックをお探しの方におすすめで、贈り物にも最適です。日本のフルーツの天然の甘さや独特な風味を体験したい方は、ぜひCOPECOの商品をお試しください!

フルーツティーのイメージがつかない方もいるかもしれませんが、簡単に伝えると、ドライフルーツを使ったお茶は、砂糖を入れる必要が無いくらい甘いお茶になります!

自分もフルーツティーを飲んだのはルピシアのイベントが始めてで、結構最近のことだったのですが、驚くくらい甘いです。ブドウのフルーツティーは、ブドウジュース、あるいは、ワイン感がある感じの甘さだったり、オレンジのフルーツティーは、オレンジの甘さが引き立つ美味しさになってました。もはや、お茶じゃなくて、オレンジジュースなのでは?と思うくらいの甘さです。砂糖不使用なのにっ!

ドライフルーツにすることで、果物本来の甘さが凝縮される分、その甘さがお茶と合わさった時に、より美味しくなるように思います。

COPECOの商品は、美味しさだけでなく、健康にも配慮して作られています。砂糖や添加物を使わずに作られたドライフルーツは、自然の甘さや栄養素をたっぷりと含んでいるため、おやつやスイーツとしてだけでなく、ヨーグルトやグラノーラなどと一緒に食べても美味しく楽しめるでしょう。

また、フルーツティーは、お茶としてだけでなく、ホットでもアイスでも楽しめます。暑い夏には、冷やして飲むことで、リフレッシュ効果も期待できます。

さらに、COPECOは、環境にも貢献しています。地球環境や私たちの健康に配慮したこだわり栽培農家さんと提携することで、持続可能な農業を支援しています。また、パッケージングには、環境に配慮した素材を使用し、プラスチックの使用を最小限に抑えています。

COPECOの商品は、健康的で美味しいおやつやお茶を探している人にぴったりです。当然、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。ぜひ、COPECOの商品を試して、日本のフルーツの美味しさを堪能してください。

国産ドライフルーツとフルーツティーのお店【COPECO(コペコ)】

紅茶だけでなく、一緒にデザートを食べたい方は、ケーキを取り寄せてみてはいかがでしょうか?ケーキのオンラインショップはこちら

[広告]

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました